アンチエイジング

老化が目立つ目元を集中ケア&マッサージでアンチエイジング!

アラフォーにもなると、目元の小ジワやくすみ、などがかなり気になってきませんか?

目元の印象はとても大事です。目元のシワが目立ってしまうと、見た目年齢もいっきに老けてしまう原因にもなるからです。

実際に加齢による目元のシワやくすみなどに悩んでいる女性たちは多いです。

老けやすい印象を作りがちな目元ケアをしっかりと行うことで、シミやシワ、たるみなどを改善するだけでなく、アンチエイジング効果にも繋がります。

今回は、目元の印象がいかに見た目年齢に影響するのかおすすめのスキンケア方法は何か、効果的な目元ケアなどについてご紹介したいと思います。

目元のシワなどで悩んでいる人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

アンチエイジングのために目元ケアが必要な理由って?

目元ケアをすることで若々しい印象を第三者に与えることができることは述べました。

目元がピンとはっていたり、シミやシワがないだけでも10歳は若返る可能性さえあるでしょう。

目元ケアが必要な理由について具体的に説明してまいりましょう。

 

理由①目元ケアをしないと、見た目が5-10歳老けて見える!

目元にシワやたるみが起こると10歳以上老けて見えることがありますよね?

10歳も老けて見えてしまうことは、女性にとってはかなりのダメージ。

目元は人の第一印象を大きく作用する場所です。会話をするときに人は、目を見て話すことがほとんど。

そのため、目の下にシミやシワ、たるみなどがあると、最悪10歳は老けて見えるでしょう。

逆に目元のシワやたるみなどをしっかりとケアすることで若々しく見えるなどのメリットが生じるので、アンチエイジング効果も期待することができます。

 

理由②目元の皮膚は全体的に薄い

あなたは、目元に年齢が出やすい理由を考えたことがありますか?

なぜ目元に年齢が出やすいのかといえば、目元の皮膚は全体的に薄いことが理由にあげられます。

皮膚が薄いと、しっかりとケアをしなければ乾燥しやすくシミやシワが出やすいことは周知の事実でしょう。

ちなみに、目元の皮膚の薄さは、他の皮膚の3分の1程度の薄さだそうです。

しっかりとケアをしなければすぐに乾燥して目元のシワやたるみにも繋がります。

また、目元は、よく表情が動く場所ということもあり、自然と笑いジワなどができやすいことも理由の一つです。

 

理由③目元にはヒアロル酸が多い

ヒアロルン酸といえば、保湿成分としてとても有名な成分です。

実はこのヒアロルン酸は、目元にある比率が高いということをご存知でしたか?

またヒアロルン酸は、加齢にともない減少します。

保湿成分が減少するということは、その分乾燥が際立ってシミやシワ、たるみなどの原因にもなりやすいということ。

しっかりと保湿ケアを行う必要があります。

 

理由④目元ケアは早ければ早いほど効果がある!

若いうちは、基礎化粧品などでベーシックなお肌のケアさえしていれば、特別シミやシワ、乾燥などに悩まされることはなかったかもしれません。

しかし、アラフォー世代にもなると、突然目じりのシワやたるみが気になり出し、急いでケアを始める人も多いようです。

しかし、気になりだしてからケアするよりも、若いうちに定期的にケアをしていた方がお肌の弾力や潤いをしっかりとキープできるそうです。

つまりは、すでにあるシミやシワ、たるみを改善するよりも、シワやたるみを先に予防する方が難易度が低いということがいえるでしょう。

実際に目元にくっきりとシワが刻まれてからシワを直そうとすると、かなりの時間がかかることもあります。

重症な段階に入る前にきちんとケアをしていれば、弾力性ある肌を長期的にキープすることが可能です。早速、今日から目元ケアをはじめてみるのはいかがでしょうか。

 

理由⑤加齢に伴う肌の水分不足が原因かも!

加齢に伴い、お肌全体の水分量は減少していきます。

保湿をきちんとしないと、肌のキメがどんどん荒くなって、肌全体がカサカサしていき、乾燥やくすみ、シワの原因にもなります。

とくに目元はかさつきやすく乾燥しやすいので、毎日しっかりと正しい保湿をおこなう必要があります。

 

 

目元の乾燥、シワ、たるみに効果的な目元ケアって?

 

加齢が見えやすい目元なだけに、目元のシワやたるみ、乾燥対策が気になりますよね。

今から目元の乾燥やシワ、たるみなどに効果的な目元ケアについていくつかご紹介します。

 

①目元にも丁寧に日焼け止めを塗りましょう!

日焼け止めをしっかりと塗り込むことがお肌のシミやシワ、乾燥対策に効果的だということは皆さんもご存知だと思いますが、目元に日焼け止めを塗り忘れている人が意外にも多い気がしてなりません。

紫外線は、肌の角質層にまで浸透し、肌のコラーゲンやエラスチンに働きかける成分を壊すといったデメリットがあります。

体内のコラーゲンが減少するということは肌全体の弾力やハリがなくなるという意味です。

とくに皮膚の薄い目元にはシワや乾燥、たるみが目立つようになります。

目元ケアを万全にするためには、しっかりと日焼け止めを目元に塗り込むことが大事です。

日焼け止めだけでなく、UVカット効果のある化粧下地やメガネやサングラスなども使用して、日頃からしっかりと紫外線対策をしましょう。

 

②クレンジングと洗顔は、「やさしく・丁寧に」を心がけましょう

目元ケアには、日々のクレンジングや洗顔方法が大きくかかわってきます。

目元を乾燥から守り、潤いある肌をキープするためにも正しいクレンジングと洗顔方法は必須です。

クレンジングや洗顔のときは、肌をこすりすぎないように気をつけましょう。目元はマスカラやアイメイクなどをしているため、クレンジング料については、オイルタイプのものやクリームタイプのものがおすすめ

ふき取るタイプのもとだと、皮膚の薄い目元に刺激が強すぎる可能性があります。

もともと乾燥肌の人は、保湿効果の高いヒアロルン酸やセラミドなどが配合されたクレンジングを選ぶことをおすすめします。

目元のメイクを洗い落とすときは、やさしく、丁寧に心がけて落とすと良いです。

なお、洗顔するときは、こすりすぎないことがポイント。泡ネットなどでしっかりと泡立てたら、泡でやさしく顔を包みこむようにして汚れを落とすようにしましょう。

 

このときの温度は、約32度~35度が適温といえます。

すすぐときは、30回を目安にやさしく汚れを洗い流しましょう。目元には汚れが残りやすいので、こすりすぎには注意しながらも、丁寧にすすぐようにしてください。

 

③お肌の保湿は忘れずに!

正しいクレンジングや洗顔、角質ケアなどをした後に大事になってくるのが保湿ケアです。

自分の肌に合った基礎化粧品でたっぷりと保湿をすることで、汚れを取り払った美しい素肌の状態で毛穴をキュッと引き締めることができます。

とくにアラサーやアラフォー世代の人は、保湿効果の高い保湿アイテムを取り入れることが重要になります!

化粧水や乳液、保湿クリームや美容液など、自身の肌や目的に合ったものを適量ほど与えて、肌の角質層までしっかりと水分を浸透させましょう。

肌のキメが整えば、毛穴の状態も整っていき、自然と毛穴の黒ずみや開きなども気にならなくなっていくでしょう。

 

④目元のケアには、アイクリームをプラス

洗顔後にしっかりと保湿ケアをおこなったつもりでも、加齢とともに目元はとくに乾燥しやすくなります。

そこで役に立つのが目元専用のクリームです。

目元専用のクリーム(アイクリーム)の保湿効果により、たっぷりと保湿することで、目元の乾燥によってできてしまったシワやシミ、たるみ対策ができます。

目元はとくにヒアロルン酸の減少率が高いので、アイクリームを塗り込むことでヒアロルン酸を補い、肌の角質層にまで潤いを届けることができます。

目元にアイクリームを塗るときの注意点は、くれぐれも強くこすらないこと。

そして、やさしく丁寧にクリームをつけること。こすりすぎはシワやシミなどの原因にもなるので慎重におこないましょうね。

 

⑤肌のたるみやシワ、弾力アップに効果的な目元のマッサージを!

洗顔後にしっかりと保湿をした後は、目元周辺のマッサージがおすすめです。

これによって血流がよくなり、肌本来がもつ保湿機能の働きをアップさせることができます。

 

 

目元ケアのおすすめのマッサージ方法

 

目元ケアのおすすめのマッサージ方法

 

おすすめ①目元の弾力アップ、たるみ対策におすすめの目元マッサージのやり方

  1. 人差し腹と中指の2本の指を使い、眉頭からの斜め上(おでこ方向)に向かって、指を引き上げていきます。イメージとしては、顔とおでこの両方のたるみを取るようにマッサージすること。
  2. これを1分ほど続けます。
  3. 人差し指と中指の2本の指の腹を目の下(目頭付近)にやさしくあてがいます。鼻を中心にした顔の中央から外側に向かって、シワやたるみを引き延ばすように指を動かしていき、マッサージをします。
  4. これを1分ほど続けます。

 

目の下はとても皮膚が薄くて繊細です。ごしごしと肌をこすると必要以上の摩擦を与えてしまい、肌の弾力アップどころか細胞を傷つけてしまう可能性もあり。目元のシワを増やす原因にもなるので、やさしくマッサージすることを心がけてください。

 

おすすめ②目元のシワに有効なリンパマッサージのやり方

  1. 両手の3本の指(人差し指・中指・薬指)の腹を下まぶたの目じり付近にやさしくあてがいます。
  2. そのまま、下まぶたの目尻から目頭へ向かって小刻みに円を描きながら5回ほどマッサージします。
  3. 上まぶたの目頭から目尻へ向かって小刻みに円を描きながら5回ほどマッサージします。
  4. これを3回ほどおこないましょう。

 

 

目元用ケアも併せて使ってみましょう!

最近、増えてきているのが、目元用の美容液や目元をケアする家電製品です。

 

~目元用ケアアイテム~

目元用美容液とアイクリームには、保湿効果についてはそれぞれの効果があるものの、ちょっとした違いがあるようです。

もともと目元用美容液とは、シワやシミ、肌の弾力アップや血行促進を目的に作られています。

ジェルタイプのものからオーリンワンタイプまであるようなので、自身の用途にあったものを選ぶことをおすすめします。

最近、口コミなどで人気の目元ケア家電については、しっかりと保湿ができてリラックス効果も高いアイマスクやスティック型の保湿器具が人気のようです。

スチーム効果で毛穴の奥までしっかりと潤いを閉じ込めることができたりするので、とくに冬場の乾燥時には最適ですよね。

 

~目元集中パック~

どうしても目元の乾燥やシワが気になる日は、目元集中パックを使用するのもよいでしょう。

目元集中パックは、つけながら同時にストレッチで体をほぐしたり、ベッドで瞑想するなどの(ながら作業)もできるのでおすすめ

目元集中パックについては、お悩み別に色々な種類があるので、自分にあったものを選ぶようにしてください。

例えば、目元のシミやシワ、乾燥が気になる場合は、コラーゲンやヒアロルン酸を配合したものがおすすめ。

肌のたるみが気になる場合は、ビタミンC誘導体やナイアシンなどの成分が入ったパックを使用すると、肌に弾力やハリを与えてくれます。

パックにはマスクやシート、クリームタイプのものまで色々とあるので、自分に合ったアイテムを選ぶようにしましょう。

 

 

~美肌後記~

今回は「老化が見えやすい目元の集中ケアでアンチエイジング!おすすめの目元ケアやマッサージ方法」についてご紹介しました。

アラフォーにもなると、集中的に目元のケアをしないと、目元にシワやたるみが起こりやすく、最悪10歳以上も老けた印象になってしまうリスクがあることはおわかりいただけたと思います。

今回、ご紹介した加齢による目元の特徴やシワやたるみ対策に効果的な目元ケア&マッサージ方法によって、アンチエイジングを目指していただけたら幸いです。

目元ケアについては早ければ早いほど肌に差が出やすいといわれています。

これまで意識の薄かった人は、これを機に目元の集中パックや目元ケア家電などを使用して若見え肌を目指してください。

「鏡を見るたびに、シミやくすみが悪化している気がする..。」

自分の肌を見るのも憂鬱になる30代、40代。「えぇ、こんなところに大量のシミが!」と、気がついたときには手遅れになっているかもしれません。

10代や20代の頃に使っている化粧品からステップアップして、そろそろエイジングケアを考えたいですよね。

「できる限り、同じシリーズで揃えたい!」

「美白と保湿と、2つの願いを叶える化粧品ってあるのかしら?」

実は、あります。

そんなあなたにおすすめのエイジングケア化粧品を3点ご紹介したいと思います。

年齢を重ねるごとに気になってくる「シミ」

 

以前、美容皮膚科に行き、肌の状態をスキャナーで調べてもらったことがあるのです。そのときに医者に自分の肌内部の画像を見せてもらったのですが、

表面にでてきていない潜在シミが無数にあったのです!

シミはメラニンの塊。紫外線を浴びるとメラニン色素が黒色化し、メラノサイトが刺激され、将来のシミ予備軍である「メラニン」を作ります。

若い頃であれば、肌の新陳代謝により古い角質は自然に排出されていくのですが、年齢を重ねるごとにシミは肌の上に居座り続けてしまうのです。

このシミやそばかすを防ぐには、「メラニンの生成」を抑えることが大切なのです。

美白、シミケアに着目した「Brater(ブレイター)」

「タウンライフコスメ」から発売された3商品「Brater(ブレイター)」は、美白、シミケアに着目した化粧品。30代からシミに悩む方に最適な化粧品です。

現在でている化粧品は、以下の3種類の商品です。(すべて税抜価格)

  • 薬用ホワイトウォッシュ:3,980円
  • 薬用美白ローション:5,980円
  • 薬用美白エッセンス:7,980円

3商品ともパッケージがシンプルなホワイトで、手触りのよい厚い箱に入っており、洗練された高級感があります。

自分の肌もこんな風に白くなってくれたらいいのに..と、テンションがアップしますよね。

発売されてから全商品を取り揃え、約1ヶ月間使用してみました。

【Brater】薬用ホワイトウォッシュ

もちもち泡で汚れをしっかり吸着、その後の化粧水の浸透力をアップさせ、潤いバランスを整えてくれる洗顔料です。

 

容器から出したときは、まるで歯磨き粉のように硬いです。

この硬い成分は、国産天然粘土鉱物「ベントナイト」という弱アルカリ性の粘土。マイナスの電荷を帯びていますので、プラスの電荷を帯びた皮脂やメイクなどの脂汚れや古い角質などを吸着して流してくれます。

 

 

泡立てネットで泡立てると、こんなにも泡立つとは!ペタッと垂れてしまうことなく、きめ細かい泡がしっかりと泡立ちます。

肌につけると、ピタッと吸着。特に気になる鼻の際もしっかりと洗われている感じです。

頑固な黒ずみや固い角栓は取れませんが、洗い終わった後はキュキュッと気持ちがいい!

洗浄力が強そうと思いますが、オールシーズン使えるぐらい、洗い終わったあとはしっとりとします。

【Brater・ブレイター】薬用ホワイトウォッシュ

【Brater】薬用美白ローション

薬用美白ローションは、美白、保湿、アンチエイジングを同時に叶える化粧水。ヒアルロン酸のほかに、以下の医薬部外品指定の美容有効成分が3種類入っています。

  • アルピニアカツマダイ種子エキス
  • トラネキサム酸
  • 党参抽出物加水分解液

さらに、天然植物由来の美白有効成分「油溶性甘草エキス」を独自のカプセル技術でナノ化して配合しているため、肌の奥まで美容成分がぐんぐん浸透していきます。

 

 

肌の上にのせると、とろ?っととろみが!肌の上でなじませたあとは、手に吸い付くようにモチモチ肌に。しばらくするとサラサラに変化します。

保湿と美白、両方を同時に叶えたい人には、ぴったりの化粧水です。

【Brater・ブレイター】薬用美白ローションの購入はこちら

【Brater】薬用美白エッセンス

美白、保湿、アンチエイジングを同時に叶える美容液です。

薬用美白ローションと同じ3種類の美容有効成分と13種類の保湿成分を配合、ビタミンC誘導体とプルーン酵素分解物がダブルで配合され、美白の相乗効果があります。

 

 

スポイトつきのガラスの瓶に入っており、スポイトを持つとトロ?ッとした液体がでてきます。ただし、出しすぎるとベトベトになるので要注意!

薬用美白ローションの後につけると、さらにしっとりもちもち肌になります。1滴で十分顔全体に行き渡りますので、使用量が少なくて済みます。

首やデコルテにも使ってみましたが、1本で1ヶ月もちました。

私の肌、「無印良品」の敏感肌用化粧水ではないと真っ赤になってしまいますが、美白ローションと美白エッセンスともに1ヶ月使い続けても、全然大丈夫でした。

【Brater・ブレイター】薬用美白エッセンスの購入はこちら

お得な定期便あり。まずは試してみよう

1ヶ月試してみた結果、くすみが解消され、シミが目立ちにくくなってきました。シミのレーザー治療に行けば何万円もかかりますので、コスパはとてもよくなりました。うれしい?!

シミやシワが気になる方以外にも、Braterは以下のような方にもおすすめです。

  • 肌荒れ、毛穴の開きが気になる方
  • 刺激の強い成分ではなく低刺激の無添加処方で、しっかりと洗い流したい方

「お値段が高くて買えないわ。」という方におすすめなのが定期コース。例えば薬用美白エッセンスが62%OFF(7,980円→2,980円)になります。

全国送料無料、30日間返品保証・いつでも解約可能ですので、ぜひ1度試してみてくださいね。

【Brater・ブレイター】薬用ホワイトウォッシュ

【Brater・ブレイター】薬用美白ローションの購入はこちら

【Brater・ブレイター】薬用美白エッセンスの購入はこちら

  • この記事を書いた人

管理人

美容が大好きな一般的な会社員です。 自分なりに調べた美容方法やスキンケア、アンチエイジング等についてまとめています。

-アンチエイジング

Copyright© ハダレボ -美肌レボリューション - , 2023 All Rights Reserved.